骨格診断で似合う洋服が分かる!あなたの魅力を引き出す春ファッション①
もうすぐ春♪洋服屋さんのショーウインドーや雑誌などで紹介される明るい色の洋服に、春の到来を感じることも多いのではないでしょうか?今回は、生まれ持っている骨格から似合うファッションを見つける資格、骨格診断の認定講師である榮静江さんに骨格の3タイプに似合う春ファッションをお伺いしました。
ゲスト:榮 静江さん
骨格診断講師。モデル経験、専門学校エステ理論講師、職業訓練校エステ講師の経験から、よりきれいになるコツやポイントを分かりやすく教えてくれると定評のある人気講師。 ホームぺージは2021年春リリース!
HP
あなたの本来の
「からだの性質」
を知るためのツール。
それが骨格診断

皆さん、骨格診断というツールをご存じですか?骨格診断とは、骨や筋肉から体の性質を3タイプに分ける診断方法です。3つのタイプの中から、自身のタイプを知ることで、「似合う・似合わない」を参考にしてファッションコーディネートを楽しむことができます。「似合う・似合わない」を知ることのメリットは絶大!
- 自分自身をきれいに見せてくれるファッションアイテムを選ぶことができる
- 無駄なお買い物をしなくて済む
- あか抜けた印象になれる
- 着やせして見える
- 本来の自分の魅力が引き出される
このように、「衝動買いした洋服がなんだか似合わない」「着ない洋服がクローゼットにたくさんある」「年齢と共に、好きな洋服が似合わなくなった」などなどのお悩みを解決できるツールとしてとても人気です。
あなたの骨格タイプを
チェック
タイプ診断は、対面で骨や筋肉を触りながらタイプを見つけていきます。次のチャートでもざっくりと自分のタイプを知ることができるので、試してみてください♪

いかがでしたか?
実は、全ての人がこの3タイプにくっきり分かれているわけではなく、2つのタイプを持っている方もいらっしゃいます。骨格診断士は、この3タイプ、複合タイプから、生徒さんのタイプを導き出し、毎日の暮らしが楽しくなるようなアドバイスをしています。
骨格診断は暮らしを
Happyにするツール

榮さんの生徒さんの中には「骨格診断で○○タイプだったから、絶対に○○の洋服は着れないんです」「骨格診断を知って、逆に洋服が選べなくなった」という声がまれにあるそうです。
「骨格診断にとらわれてしまって、毎日のファッションが楽しくなくなる、それはとてももったいないことです。わたしは、生徒さんがどんなファッションが好きなのか?毎日どんな生活をしているのか?をきちんと伺い、総合的なアドバイスと、選び方の基準をお伝えするようにしています。そうすることで、生徒さんが基準を踏まえてお洋服選びができるようになるからです」と榮さんは話します。
ファッションは、誰かに評価されるために着るのではなく、毎日の暮らしがHappyになるためにあるもの!まずは、自身が「似合う洋服の知識」を持って、自身の「好き」を掛け合わせていくことから始めててみましょう♪
次回のコラムでは、3タイプのお洋服選びや着こなし方をお伝えします。
お楽しみに♪
骨格診断
バックナンバー
おすすめ記事
この記事が気に入ったら
こんな記事もいかがですか?