見てカワイイ、食べて美味しい 広島のおすすめかき氷5選
今年も暑い、熱い夏がやってきました。暑い日に食べたくなるといえば、そう「かき氷」!
最近では、味はもちろん、目でも楽しめるかき氷が増えています。今回は、広島県内にある5つのかき氷店を紹介します。
宮島にある岩惣の
かき氷屋さん「玉氷」

宮島にある老舗旅館「みやじまの宿 岩惣(いわそう)」
岩惣本館の向かいに茶屋があります。
店内は昔ながらの落ち着いた空間で、宮島散策の合間に立ち寄りたくなる場所です。

初夏になると、かき氷専門店「玉氷」がオープンします。
広島・瀬戸内の無農薬レモンなどを使った手作りシロップが人気のお店です。
ふわっふわのくちどけと、身体にやさしい食材で作られたかき氷。
女将おすすめは、ブルーベリーヨーグルト。
こちらも、無農薬のブルーベリーで作られたシロップを使っています。

そして、目の前はもみじ谷のロケーション。
ぜいたくなひとときをお過ごしいただけます。
玉氷は、9月末まで営業しています。
弥山帰りのお客さんで14:00-15:00は込み合うそうなので、午前中がお勧めです。
■過去の岩惣さんのコラムはこちら
玉氷(たまごおり)
住所 | 広島県廿日市市宮島町南町345-1 |
---|---|
TEL | 082-224-5556 |
営業時間 | 10:00~15:00 |
定休日 | 不定休 公式InstagramやFacebookで事前にチェックしてみてください。 |
公式サイト | http://www.iwaso.com/cuisine |
@iwasofusen | |
https://www.facebook.com/tamagooli |
東広島のおすすめカフェ
「n café」のかき氷

地元のお野菜などを使ったお料理と美味しいコーヒーが楽しめることで有名な「n café(エヌカフェ)」。
木がふんだんに使われた店内はホッとする空間で、そこで食べるモーニングやランチはとても人気です。

毎年人気の夏季限定かき氷!
今年のイチオシは「ブルーベリーチーズケーキ」
たっぷりの自家製ブルーベリーソースに、歯応えのあるクッキー、そしてソースの上に自家製チーズクリームがのっています。
かき氷なのに“チーズケーキ”となっている名前の由来は…食べてみれば納得です!
他には毎年定番のイチゴ、マンゴー、黒蜜きなこがあります。
イチゴとマンゴーには、シュワシュワのエスプーマがのっています。
かき氷は9/2(木)までの限定販売だそうです。
n cafe(エヌカフェ)
住所 | 広島県東広島市西条御薗宇6033-1 御薗宇アネックス2F |
---|---|
TEL | 082-426-6111 |
営業時間 | 水曜日 11:00〜17:00 木〜月曜日 8:00〜10:00、11:00〜17:00 |
定休日 | 火曜日 |
公式サイト | http://ncafe.nstudio.info |
@ncafe_0824266111 | |
https://www.facebook.com/ncafe.saijo |
尾道にある昼だけ
オープンする「&U」
五感満たされるかき氷

尾道の商店街の真ん中にある「BAR MUSK(バームスク)」。
そのお店で、日中のみオープンするテイクアウト専門店が、CAFE & BAR「&U(アンドユー)」。
季節のフラッペやティーソーダなどをテイクアウトできるこのお店では、1年中かき氷を食べることができます。

大人気のスイカスペシャル!
自家製のスイカ蜜と練乳、マスカルポーネエスプーマに竹原の竹焼塩をぱらぱらと。
そして、カカオニブとエディブルフラワーでおめかししてます。
スイカのシロップがとても美味しくて、フレッシュなスイカを口にほおばると、夏気分が増して暑さが吹き飛びます。

“赤しそもも”も人気です。
赤しそシロップとモモの蜜、たっぷりフレッシュのモモ、バタフライピーとレモングラスのゼリーがのったかき氷です。
さっぱりと氷が食べたい方におすすめです。
こちらのお店はなんと、かき氷のテイクアウトも可能なんです。
週末は大変混み合いますので、お時間に余裕をもって、訪問してみてくださいね。
&U(アンドユー)
住所 | 尾道市土堂2丁目6-25 |
---|---|
TEL | 0848-38-1333 |
営業時間 | 12:00~17:00 土・日曜日、祝日(夏季のみ) 11:00~17:00 |
定休日 | 不定休 公式InstagramやFacebookで事前にチェックしてみてください。 |
公式サイト | https://bar-baku.com/musk/u |
@barmusk_andu | |
https://www.facebook.com/profile.php?id=100027965990303 |
福山の住宅街の中にある
「Imo Batake」の
こだわりかき氷

福山市水吞町の住宅街の中にある「Imo Batake(いもばたけ)」さん。
店名のとおり、お芋のスイーツやハンバーガーで有名なこのお店。
夏場はかき氷もあるんです。

高知県大月の苺農家が作った氷です。
旬のイチゴがたっぷりと入った氷ブロックをシェービング。
特製の無添加シロップをかければ感動の味となります。
ゆずが丸ごと入っているゆず氷もありますよ。
ミルクの氷を使ったフルーツパウダーアイスも人気があります。
イチゴ、マンゴー、パイン、キウイ、ブルーベリー、お好きな味でどうぞ。
「Imo Batake(いもばたけ)」のかき氷は、シロップ含めどれもてまひまかけた手作り! 無添加無着色です。
特にイチゴにはこだわりがあり、フルーツパウダーアイスのイチゴのシロップには、神石産の紅ほっぺを使い、上にのせるイチゴにもこだわりが詰まっています。
かき氷の終了時期は未定。
毎年、気温やお客様の状況を見ながら販売時期を決めておられるそうですが、9月いっぱいは確実に販売をされているとのことです。
Imo Batake(いもばたけ)
住所 | 広島県福山市水呑町4177-1 |
---|---|
TEL | 084-968-0270 |
営業時間 | 11:00~19:00 |
定休日 | 毎週水曜日と毎月第1火曜日 |
公式サイト | http://imo-batake.com |
@imo_batake | |
https://www.facebook.com/imobatake |
広島で県内初の
かき氷が味わえる
「旬月神楽 白島工房」

呉市にある和菓子の老舗「蜜屋」が展開する「旬月神楽 白島工房(しゅんげつかぐら はくしまこうぼう)」。
昨秋に店主自ら、栃木県にある日光松月氷室さんに伺い、広島県内で初めて!日光松月氷室の天然氷を使ったかき氷が味わえることになったそうです。

一押しのかき氷は「白小豆ミルク」
自家製蜜がかかっています。
ふわふわで口に入れるとスッとなくなる氷に貴重な北海道産白小豆を使用した神楽特製の白つぶ餡がとてもおいしいです!
てっぺんにのった鹿柄が可愛い最中に目を奪われます。氷の中にも白小豆餡が入ってますよ!
かき氷の提供は天然氷の在庫次第。8月いっぱいくらいになるかも、とのこと。
店舗より先に2月に日本橋三越にて初お披露目した際には、真冬にもかかわらずたくさんの来場があったそうです。
大人気のかき氷、確実に召し上がりたい方には早い時期での訪問をお勧めします。
旬月神楽白島工房
住所 | 広島県広島市中区白島中町4-16 |
---|---|
TEL | 082-512-3288 |
営業時間 | 9:00~17:00(LO16:30) |
定休日 | 火曜日 |
公式サイト | https://mitsuya-honpo.jp |
@noriyuki_myojin | |
https://www.facebook.com/hakushimakoubou |
おすすめ記事
この記事が気に入ったら
こんな記事もいかがですか?