暑い夏こそ家で運動、「宅トレ」のすすめ。
雨の日や暑い日が続くと外で運動することがおっくうになり、ついつい運動不足になりがちです。
そんなときこそ、家の中でできるトレーニング「宅トレ」が おススメです。
今回は、宅トレ専門トレーナーである甲斐亜希子さんに、家の中でできるトレーニングについてお聞きしました。
宅トレ専門トレーナー ・コーヒーコーディネーター・カウンセラー
甲斐亜希子

三姉妹の母。
二人目の産後に気分変調性障害・パニック障害になる。
生きづらさから抜け出したくて、様々な心理学や理論を学び克服する。
コーヒーコーディネーターとして2010年7月から、コミュニティカフェ「ちゃぶだいカフェ」を主催。
カウンセラーとして延べ100名以上のカウンセリングを行う。
独学で宅トレを始め、LサイズからXSサイズになった実績から、宅トレ専門トレーナーとして活動。延べ70名 を指導し成果を出している。
有酸素運動のすすめ

ダイエットや体力アップのための運動として、筋トレや有酸素運動がありますが、筋肉を増やし代謝を上げるためには筋トレが必須です。
「でも、筋トレはきついから続かない・・・」という方は、まずは有酸素運動から始めてみましょう。
有酸素運動は、筋トレより筋肉量の増加スピードは緩やかですが、以下の効果があると言われています。
- 脂肪燃焼
- 心肺機能を高める
- むくみ解消
- 便秘解消
- 精神の安定をつかさどる神経伝達物質「セロトニン」の分泌を増やす
セロトニンは「幸せホルモン」とも呼ばれ、日常生活でのストレスや加齢によって分泌量が低下すると、不安感やイライラが高まります。「リズム運動」をすることで増やすことができます。
ゆっくりと深呼吸をする、食事をしっかりと咀嚼して食べる 、ガムを噛むことも手軽にできるリズム運動です。
しっかりと体を動かせるリズム運動のウオーキング やジョギングをすることで、心と体の両方を効果的に鍛えることができます。
室内で運動をするメリット

屋外のウオーキングは、外の景色を楽しみながら気分転換にもなりますが、天候に左右されたり、遅くは出かけにくかったりしますよね。しかもこれからの時期、外で運動をするのは、熱中症などの心配もあります。
ですが、屋内でできる有酸素運動なら、天候も時間も、服装も髪形もメイクも気にしなくていい、という女性には嬉しいメリットがたくさんあります。
ということで、屋内でできる、おすすめの有酸素運動を紹介します。
室内でできるおススメ
有酸素運動3選
- エア縄跳び
縄を使わず、その場で跳びます。手は縄跳びをしているような感じでくるくる回します。
高く跳ぶ必要はなく、軽く足を浮かせる程度でも十分効果があります。
1日10分以上行うといいですが、はじめは1分でもきつい方もいらっしゃると思いますので、少しずつ時間を増やしていくといいです。 - その場ジョギング
その名の通り、その場で駆け足をします。ゆっくりのスピードでも大丈夫です。 テレビやスマホを見ながらの「ながら」でも有酸素運動ができるので、飽きずに続けられます。
テレビをただ座って観るのではなく、その場ジョギングをしながら観るというルールにするといいですね。
20分以上行うと効果的です。 - その場足踏み
エア縄跳びもその場ジョギングも今の体力ではきつい方、高齢の方におすすめなのが その場で足踏みをするだけの有酸素運動です。太ももをしっかりと地面と水平になるくらい上げ、手はしっかり振ります。
こちらも1日20分から続けてみましょう!

これらの運動の消費カロリーは、
エア縄跳び | 10分あたり約79kcal |
---|---|
その場足踏み | 10分あたり約37kcal |
その場ジョギング | 10分あたり約45kcal |
屋外での有酸素運動は、
ウォーキング | 10分あたり約27kcal |
---|---|
ジョギング | 10分あたり約63kcal |
屋外のウオーキングと屋内のその場足踏みの消費カロリーを比べると、屋内の方が短時間で多くカロリー消費ができることがわかります。
これからの梅雨の時期にも続けやすい運動です。
より短時間でより多くカロリー消費したい場合は、屋内でのその場足踏みやその場ジョギング、エア縄跳び もおすすめです。私も最近ではその場ジョギングを継続しています。
ただし、屋外のウオーキングやジョギングが、意味がないというわけではなく、移りゆく景色を見ながら歩くことはリフレッシュにもなります。ですので、気候や天候によって、それぞれを選びながら、継続できるといいですね。
まずは1日10分を目標に、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
おすすめ記事
この記事が気に入ったら
こんな記事もいかがですか?