10/9(日)スワッグづくりレッスン、
10/16(日)キャンドルづくりレッスン、
10/23(日)アロマスプレーづくりレッスン 

RSS
Twitter
Visit Us
YouTube
Instagram

10/9(日)秋のお花を
つかってお部屋を飾ろう
スワッグづくり

出島会場
(山根木材納得すまいる館)

午前の部 11:00~
午後の部 14:00~

講師:akacia924 平田貴代

さわやかな香りのレモングラスを用いた
スワッグレッスンです。
秋らしい植物をふんだんに使用したスワッグは、
飾りに使うハスがポイント。

お申し込みはこちらから!

スワッグ

10/16(日)秋の夜長に、
インテリアに…
キャンドルづくり

可部会場
(広島北リフォームショールーム)

午前の部 11:00~
午後の部 14:00~

講師:Candle Lumeまいこ

インテリアとしてはもちろん、
ストレス解消、安眠効果など癒しアイテムとしても
使えるキャンドルを作りませんか?

お申し込みはこちらから!

10/23(日)香りも
インテリアのひとつ 
アロマスプレーで
お部屋を飾ろう

廿日市会場
(廿日市リフォームショールーム)

午前の部 11:00~
午後の部 14:00~

講師:ヴェール エ プリュスMon チーフデザイナー 門田久子

心地いい香りのアロマスプレー作りを手軽に体験。
アロマテラピーアドバイザーと
一緒に楽しく作りましょう♪ 

お申し込みはこちらから!

講師プロフィール

akacia924 平田貴代 Profile

「生命力溢れる草花の魅力をオンリーワンのドライフラワーアレンジメントに」をテーマに、季節の素材をいかしたワークショップを広島県内各地で主催。
ガーデニングやfarmでの植物栽培も多数行っている。
更に、家具、スイーツなど異業種コラボやマルシェなどにも出店、ますます人気が増す講師です。

Candle Lumeまいこ Profile

  • ・KCCA(韓国キャンドルクラフト協会)認定指導講師
  • ・ICAM認定国際エステティシャン
  • ・3児の母
  • 第一子を妊娠中にインテリアとしても癒しアイテムとしても使えるボタニカルキャンドルに出会う。
    ストレス解消、安眠効果、消臭効果などキャンドルの効果を実感し、その魅力にどんどんハマり、自らもキャンドル作りを始める。
    灯して楽しむだけではなく、ディスプレイして楽しめるキャンドルをきっかけに、少しでも多くの方への興味のきっかけになるようなレッスンを行っている

門田久子 Profile

ヴェール エ プリュスMonチーフデザイナー。アロマテラピーアドバイザー。
「植物のある暮らし」を提案していくMonのワークの一環として、植物の力を借りてより心地よく日々を過ごすためのアロマアイテムづくりを提案しています。

暮らし・楽しむレッスン(定期開催)

毎日の暮らしを彩るヒントを。
収納術や、植物、クラフトなど。
講座やワークショップを定期的に開催します。

こちらのページでは、ご参加いただくことで、ひろしまのライフスタイルが変わるようなレッスン情報を掲載。

ご夫婦で。親子で。そして、3世代で。
もちろんおひとりでもご参加いただけます。

レッスンは、定期的に開催。
出島、可部、廿日市で開催予定です。

お気軽にご参加ください♩

※このレッスンは、山根木材が主催する「秋のリフォーム・インテリア相談会」のイベント内で実施しております。
ワークショップに参加して、リフォームやインテリアについて考えてみませんか?

開催情報

開催日

10月9日(日)・16日(日)・23日(日)

  • 午前の部 11:00~
  • 午後の部 14:00~

開催場所

  • 出島会場
  • 可部会場
  • 廿日市会場
の3会場

参加費

おひとり様1,000円
山根木材リモデリング公式Instagramフォローでおひとり様 500円
(1アカウントにつき1名が対象)
@yamanemokuzai_reform

主催者

山根木材リモデリング株式会社

定員

各回先着10名

持物

筆記用具
汚れが気になる方はエプロン

毎月山根木材で開催しているリフォーム相談会では、快適なおうちづくりのお手伝いをさせていただくために開催しています。

例えば、お手入れかんたんなキッチンや浴槽などの設備や、家事動線など、「わたしに優しい暮らし」の工夫はたくさん♩

開催は、毎月3回。3会場で開催予定です。

「暮らし・楽しむレッスン」は、こちらの相談会の中で、暮らしのてまひまが担当するレッスンとなります。

“頑張りすぎない”けれど“ちょっとてまひま”なじかんを過ごしてみませんか?

RSS
Twitter
Visit Us
YouTube
Instagram

おすすめ記事

この記事が気に入ったら
こんな記事もいかがですか?