子育てライター座談会Vol.3~今時の習い事、オンラインレッスンってどうしてる?~

子育てライターの皆さんと、様々なモノや情報を楽しみ、レポートをするというこの企画。第3回目は、今や当たり前となった「オンラインレッスン」、つまりZoomなどビデオ通話サービスなどを通じて行われるレッスンについて、子育てライターのみなさんと、今年コラムにご協力いただいた方にお聞きしてみました。

はきはき頑張り屋型の方にオススメ
RSS
Twitter
Visit Us
YouTube
Instagram

オンラインレッスンに
参加したことがありますか?

オンラインで習い事、オンラインレッスン、などよく耳にするようになりました。一体、どのくらいの人が利用されているのでしょうか?
オンラインレッスンの認知度について幅広い年齢の方に質問した調査によると、10%強の方がオンラインレッスンに参加したことがある、という回答でした。想定よりも少なく、とても驚きました。
一方、暮らしのてまひまライターチームに聞いてみると…
なんと、45%の方がオンラインレッスンを利用したことがある、という結果となりました。データよりもかなり多い数字となり、こちらも驚きを隠せません。
では、参加された方は、実際にどんなレッスンを受講されたのか、聞いてみましょう。

宮川あゆみさんの場合

料理教室をされている宮川さん。Instagramやブログのお写真がとっても素敵なんです。そんな宮川さんは「料理写真の撮影方法を習ったことがあります」とのこと。
撮影をオンラインで?!ととても驚きました。なぜオンラインで受講されたかというと「広島では、なかなか専門で習える場所がないのと、オンラインで仕事の合間に受講できるから、リアルではなくオンラインを選びました」と言われていました。

近隣で開催していなくても、オンラインで参加できるのは魅力ですし、空いたじかんに受講できると、習ったことをすぐに実践できるというメリットもありますよね。

宮川先生撮影の写真。とてもおいしそうですよね。

三井祥子さんの場合

子育てライターであり、“はじめに母ありき”という名前でママのビジネスなどのサポートを行っている三井さん は「ヨガ」のオンラインレッスンを受講されているそう。
「ヨガの先生が離島に住んでいらっしゃるから、オンラインレッスンにしています」と、オンラインだから場所を選ばないことが魅力の様子。
さらに「月曜日の朝早いじかんに受講しているので、気持ち良く1週間をスタートできます。
またプライベートレッスンなので、スッピンでも気にせず受講できます」とも言われていました。

プライベートレッスンでも、会場に向かうとなると身だしなみも整えないといけないので、行き帰りだけでなく、身支度のじかんもかかってしまいます。
オンラインなら、行き帰りのじかんはもちろん、メイクのじかんも短縮できますよね。
さらに朝早いじかんに受講できるという、受講するじかんの選択肢が増えるというのも 、オンラインならではのメリットかもしれませんね。

三井さんのコラムはこちら
https://kurashino-temahima.jp/tag/syoko/

柴田さちこさんの場合

子育てライターであり、シアワセ空間計画室という名前で空間のお悩み解決と理想のくらし提案をされている柴田さちこさんは「骨盤エクササイズ」をされていたそうです。

三井さんと同じく「遠方の先生に習えること」がオンラインレッスンを受講する理由だそう。「行き帰りのじかんが必要ないこともメリットですね」と、忙しいママには大切なじかんのメリットが多くあることを言われていました。

その他、家にいても学べることや、グループレッスンだと全国各地に友達ができるというメリットがあるという言葉もありました。

柴田さんのコラムはこちら
https://kurashino-temahima.jp/tag/柴田さちこ/

これからやってみたい
ことって?

次に「これからやってみたい習い事」について聞いてみました。
2人の方から「英会話を習ってみたい」という声があがり、オンラインでの英会話レッスンの需要の高さを感じました。昨今の状況から、対面だとマスク越しとなり口の動きが見えないですが、オンラインだとマスクをしなくてよいので、表情などもわかりやすいというメリットがあるのかもしれない、と感じました。

その他、料理教室という声もありました。「材料が届いて、参加者とも交流が出来るようなものがいいよね」とのこと。 家にいるだけで、美味しいご飯の作り方が学べて、美味しいご飯が食べられる 、そして画面の向こうにいる方とおいしさを共有できるなんて、すてきな体験ですよね。

子どもに習わせたい
オンラインの習い事

最後に、子どもにさせたいオンラインの習い事について聞いてみました。
なんと、5人の方が「英会話」と回答されました。
オンラインでの英会話のニーズの高さにビックリ。
実際に現在 英会話 を習わせている方もいらっしゃいました。
次に必須科目となったプログラミングを習わせたいという声もありました。
習い事の送り迎えを大変に感じる方も多い中、オンラインが当たり前となった最近では、 送り迎えじかんの短縮に加え、オンラインに触れるということがオンラインレッスンのメリットだと感じています。

その他動画編集やダンスなど、色々なレッスンがある様子。
引っ越しをしてもオンラインなら続けることができる、というメリットもありますね。

おススメの
オンラインレッスン

編集部ほーりーは「おけいこpetit」というオンラインレッスンに参加しています。
色々なレッスンがあり、1つ30分程度なのでスキマじかんに受講できるというすぐれもの。
今まで知らなかったレッスンを知ることもでき、視野が大きく広がっています。
こちらを体験レッスンとして受講し、「もっと学びたいな」と思うものに出会ったら、オンラインでも、対面でも受講可能とのこと。次は何を受講しようか、講座予告を見るだけでもワクワクします。

2023年、新しい年に新しいことを始めたい、そんな気分になる方はぜひ、オンラインという選択肢も取り入れてみては?
本格的に入会する前に、まずは体験レッスンとして利用してみるのもおすすめです。

RSS
Twitter
Visit Us
YouTube
Instagram

おすすめ記事

この記事が気に入ったら
こんな記事もいかがですか?