子育てのじかん ライター紹介

子供たちとのじかん
もっと楽しくなるまいにちをお届けしたい。
そんな気持ちで子育てのじかんを発信していきます。
そんな子育てのじかんのコラムを担当して頂くのは、ひろしまで子育てとおしごとを楽しむ女性たちです。
プライベート×わたし
小学2年と中学3年の2人の男の子の母です。義父とも同居の2世帯家族です。
料理教室をする傍ら、平日の放課後は小学生の次男を見守り、週末は長男の野球に付き合ったり、まだまだ子育てに手が抜けない時期です。“寄り添う“をモットーに楽しんでいます。
おしごと×わたし
疲れたら立ち止まれる木々の様でありたいと、バランス生活『なみきみち』を屋号にし、1回完結制のお料理教室を開催しています。
教室名は『地球にやさしい料理教室』とし、地球にやさしく育てられた食材を使って調理し安心安全な暮らしを皆さんと心がけています。
また、生産者さんと消費者さんを繋ぐことで、お互いに良い関係を築くことや、地球や社会のより良い循環を目指しています。
プライベート×わたし
現在中1・小2の二人の娘と、2020年10月生まれのゴールデンレトリーバーの男の子の子育て真っ最中。
成長とともに難易度が上がる育児の悩みと向き合いつつも、自分の時間を大切にしたいと日々を過ごしています。
趣味が仕事!と言えるほど、写真を撮ることが好き。
何気ない日常のひとこまを雰囲気のある一枚にしたいと日々カメラを構えています。
おしごと×わたし
出張専門のフォトグラファーとして、主にニューボーンフォトの撮影を行なっております。
「そのかけがえのない一瞬を永遠に残したい」という思いで、赤ちゃんの成長の節目やご家族の記念日などのお写真を撮影させていただきます。
同時に、撮影体験そのものをみなさまに楽しんでいただきたいという気持ちで活動しています。
その他、私自身の経験から、同じように子育てに悩むママを応援したい!と、子育てに役立つ内容のセミナーやサークルなど主催。
保育園の子育て支援の外部講師も担当しています。
プライベート×わたし
子供は娘3人(19歳、14歳、11歳)です。
趣味はフィギュアスケートを見ること、ライブやコンサートに行くこと、発酵食品を仕込むこと。
特に発酵食品は最近の関心事項で、常にあるのは手作り味噌、塩麹、醤油麹、甘酒、いろんなものを種菌にして自家製豆乳ヨーグルトも仕込んでます。
あとはぬか漬けとコンブチャは手入れをしつつ育ててます。季節になったら豆板醤や柚子胡椒を仕込んだり。
塩麹と醤油麹を作るときに野菜も一緒に仕込んで、玉ねぎ塩麹やニラ醤油麹、生姜醤油麹などの発酵調味料をそのときの気分で。
食材を塩水につけて乳酸発酵させるものもいくつか・・・
入れ替わり立ち替わりという感じなので、常時何種類というのははっきりしませんが、こんな感じで発酵生活を楽しんでいます。
おしごと×わたし
ママが肩の力を抜いて楽しく子育てをするサポートとしてベビーマッサージ教室を主宰。
また、女性が自分らしく健やかに生きるサポートとして、ベビーマッサージ講師の養成やボディセラピストとしてトリートメントでの癒しの提供もしています。
最近では好きが高じて発酵の面白さや発酵食品の美味しさを伝える発酵ワークショップも開催しています。
ワークショップは発酵や米麹についての座学と塩麹醤油麹の仕込みをみなさんでしたあと、塩麹醤油麹を使った発酵ランチを召し上がってもらってます。
料理教室スタイルではなく、あくまでも「発酵面白いよ、使うと楽に美味しくなるし、便利だよ。体にもいいよ。」というのを伝えるためのレッスンです。
プライベート×わたし
17歳と19歳の娘がいます。
大好きな事は、読書、映画鑑賞、観劇、旅行、大好きな事がある人たち
これらが好きな事から心を揺さぶるほどの熱量が高いものが好き💛という事と相成ります。
おしごと×わたし
好きは才能、才能を仕事に!できる人作りを理念に掲げております。
具体的には子ども向けのキャリア教育事業、大人向け自己理解スクール運営、自己理解、時間管理ツール開発、セミナー、講演事業を自己理解スペシャリスト、子ども職業ナビゲーターの名前で活動しています。
プライベート×わたし
子ども2人 7歳・4歳 (幼稚園児年長、年少)
趣味
- ・モノ作り。ワークショップに参加して、子どもより真剣に作れる。
- ・家でジャズラジオなどをかけて、おしゃれカフェ気分を妄想する。
- ・マスキングテープ集め。301越えたあたりで怖くなって数えるのをやめる。
おしごと×わたし
『なにげない日々をおもいでに』をテーマに、ママとお子さまの想い出作りのお手伝いをしています。
【記憶の中での想い出作り】
- ・ランチタイム付きで、幼稚園要素を取り入れた予約制オープンスペースを毎月開催。
- ・子育てママの集うオンラインサロン
親子で一緒に過ごした、楽しんだ♪という想い出作りのお手伝い♪
【カタチに残す想い出作り】
手形アート、フォトフレーム、ロゼットなど可愛くおしゃれに、世界に1つだけのオリジナル作品作りレッスン♪
広島市のアトリエの他、企業様、公民館様、子ども会様などからご依頼いただき開催しています。
プライベート×わたし
大学生の娘と中2の息子。
絵本育児をしてきて自宅の絵本が2000冊。
今でも時々読むと聞いてくれます。
おしごと×わたし
一般財団法人絵本未来創造機構 EQ絵本講師®。
子どもたちの心も頭も自然に育つ絵本の読み方、親子で自己肯定感がアップする絵本の効果など絵本でハッピー脳をつくる方法をお伝えしています。
プライベート×わたし
秋田県の出身ですが、現在は広島に暮らしています。
2人の子供(11歳と9歳の一姫二太郎)の母です。
2001年に東京で主人と出会い、最初の旅行で訪れた沖縄が気に入りそのまま移住。
その後、2007年に広島へ。縁もゆかりもない東広島に住み始めました。
おしごと×わたし
“はじめに母ありき”を合言葉に、幸せの循環を起こすお母さんを増やすことを目的に活動しています。
主にオンラインで、ビジネスや生き方在り方のトータルサポートを行っています。
現在は300名を超える「東広島ママの地域密着型コミュニティのんママ」の運営、 自分らしい生き方とビジネスを学ぶ「オンラインビジネススクールWithU」の副学長も務めています。
プライベート×わたし
中2と小6の息子がいる2児の母です。
保育士として17年勤めながら子どもたちやおうちの方からたくさんの学びや刺激をもらっています。
私の好きなことは「人と話をすること」です。自分にない世界を知ることができたり、人と繋がれる時間がとても楽しくて大好きです。
数年前から少しずつ、発酵食品、発酵調味料、野草など四季に合った手仕事を始めて、自分でつくる楽しさや生活の豊かさなどを体感中です。
保存瓶が増えるたびに置き場に困ってますが、それもまた楽しみの1つになっています。
おしごと×わたし
「親子であそぼうmocomoco」という屋号でスタートしたのは5年前です。
親子で一緒に過ごす時間が楽しくなるあそびや絵本を紹介したい、という想いから始まりました。
子どもだけでなく、多世代交流の中でみんなで子どもたちを見守り、子どもたちも自分の好きなことやさまざまな知恵を学べる場にしていきたいと思い活動中です。
最近は子どもたちの自律と自立を目標にした「おにぎりくらぶ」を始動しています。
自炊、裁縫、あそび、火おこしなどなど、その都度活動内容は変わりますが、子どもたちと共に楽しく活動中です。
プライベート×わたし
小学4年の娘と小学1年の息子の2児の母。
趣味はスポーツ観戦。(プロ野球からオリンピック、世界陸上、ワールドカップなど
幅広く見ています)
2009年に主人と不動産会社を設立。昨年より、父が経営する清掃業にも携わるようになり、2021年より家事代行業を新規事業としてスタート。
おしごと×わたし
「おそうじ屋さん ふきふき」という屋号でスタートした家事代行業。
ご自宅に訪問させて頂き、ご希望の箇所を掃除させて頂いております。共働き家庭の方は事前に鍵をお預かりして、不在中に作業させて頂くことも増えてきました。
しかし、「家事は自分でやるもの」という昔ながらの風習が根強く残っているのが現状。そこで「家事も人に頼める世の中に」というコンセプトを掲げて、ホコリもストレスも溜めないご家庭を増やしていけるように活動しています。
プライベート×わたし
小学5年生の男の子の母です。
結婚後は名古屋、滋賀と移り住み、現在は尾道に住んでいます。
趣味は海などの自然に行くこと、キャンプに行くこと、神社に行くことです。
おしごと×わたし
蜂蜜療法協会ハニーセラピスト。
はちみつを食べ始めて寝起きのだるさや足の冷えが改善し、そこからはちみつに夢中になりました。
厳しい基準にクリアした蜂蜜の販売をしながら、SNSで健康についての情報を発信、蜂蜜療法や蜂蜜カウンセリングなどの活動をしています。
プライベート×わたし
故郷は下関。20歳と18歳の息子と小1の娘の年の差兄妹を育てる母です。
趣味はインテリアの素敵なカフェ巡り、ドライブ、旅行、食べ歩き、人を笑わせること。
男の子、女の子の子育ての違いを感じながらすこーし長い子育て期を満喫中です。
おしごと×わたし
片付け・家事フロー・インテリアなど空間のお悩み解決と理想のくらし提案をしています。
お一人お一人異なるライフスタイルに寄り添い私らしいくらしを謳歌出来るようサポートやアドバイスさせていただいています。
「日本中にシアワセ感度の高い人を増やしていきたい」そんな想いでおしごとをしています。